快晴
いつものコンビニで、メンバーと合流してたかみやに到着したのは、6時をちょっと回ったくらいだった。
朝の6時だというのに、結構日差しがきつかった。
雲もあまりないし、一日いい天気になりそうだった。
予想はしていたので、日焼け止めをたっぷり塗ってきていた。
日焼け対策はばっちりだが、釣果の方が心配だなぁf´ω`;
どうやら雨も降っていないようで、減水もさらに進んでいた。
狙うはボトム?
受付を済ませて、放流パイプから3人分くらい離れたところに釣り座をとった。
朝からのきつい日差しと先週の状況から、一投目から深いレンジを狙うことにした。
その作戦が当たって、鱒玄人2.0gで開始20分で5匹をキャッチできた。
レンジは、20カウント落としたあたりだった。
まわりも釣れていないようだったし、色を変えてみても反応が悪くなって来たので、ペレスプバンプで縦釣り&ボトムを狙ってみることにした。
カーブフォールで落としていくと、ボトム付近で反応があった。
完全にボトムというわけではなく、ボトムよりちょい上のレンジで反応があったので、フォールさせて着底寸前のあたりをとるか、着底させてからのリフト&フォール+ちょっとステイで、午前中は時速10匹くらい釣れた。
正午の放流まで結構釣れたので、午後も結構釣れるかなと期待していた^ω^
トラック?放流、、、
今回のトラック放流は、大型トラックではなく、軽トラでの放流だった>ω<
しかも、放流魚はすでにぐったりとした様子で、とても口を使ってくれそうになかった。
とりあえず、ミュー2.2gの放流カラーを投げてみるが、先週のような放流効果は、まったくといっていいほどなかった。
しいて言えば、パイプ横でセニョールを投げている人が、2匹くらいだったか釣っていた、、、
時間もちょうどよかったので、ここで昼食をとることにした。
やっぱりクランク
午後からは、日差しがきつかったせいもあるのか、少し渋くなった感じだった。
縦の釣りにも反応が悪くなってきたのもあり、クランキングで攻める事にした。
ここ最近、ディープクラピーによるクランキングが好調だが、なぜか決まって午後から釣れ始める。
手前の駆け上がりに魚が寄ってきた感じがあり、そのあたりをボトムノックしてやると、コンスタントにキャッチできた。
しかし、この日はバラシがやたらと多く、3匹かけて1匹キャッチというペースだったので、あまり数は伸びなかった。
本物志向?
イブニングに入っても状況はあまり変わらず、ぽろぽろ釣れる感じだった。
周りの人もあまり釣れていなかったせいか、スタッフがペレットを撒いてくれた。
しかし、たかみやの魚は本物志向なのか?今までフィッシャーリゾートしょうばらで通用してきたペレットタイムパターンがまったく効かない、、、
あたりは無数にあるのだが、のらない、のってもすぐにバレルとまったく数にならないTωT
で、結局イブニングは渋いまま終了してしまい、午前中はよく釣れたが、午後はあまり釣れなかった。
結果は、76匹だったが、よく釣れたという印象はなかった。
3桁の道のりは遠いな~f´ω`;
時間;7時~19時
釣果;76匹(時速6.3匹)
今日もペレスプバンプ、ディープクラピーで数を伸ばせたが、やはり3桁を狙うには、駆け上がりについている魚をもっと釣らなきゃな~
バベルもそろそろ勉強せねばf´ω`;
今日のヒットルアー