忍者ブログ
管釣り事情に恵まれない備後地方において、管理人が Road to expert in area trout を目指していくブログです。
[7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
<<  05月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   >>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

予想外の減水

前日夜、沿岸部ではバケツをひっくり返したような豪雨+雷。
減水傾向にあったフィッシングレイクたかみやも、水が増えているというかオーバーフローしているとさえ思っていた。
それくらい沿岸部の雨はすごい量だった。

メンバーと合流してたかみやに到着したのは、6時半前だった。
天気予報では雨の予報が出ていたが、駐車場には何台か車もあり人も多そうだった。

急いで準備をして管理棟に向かうと、信じられない光景が、、、
なんと、さらに減水してるではないか>ω<
満水時より1mくらいの減水だろうか?
スタッフの話では、たかみやはほとんど雨が降らなかったらしい、、、
ウェーディングエリアもすっかり水が引いてしまい、完全に陸地になっていた。

なぜか透明度が上がっていた

この時期の水温上昇は避けられず、さらに水も入れ替わっていないにもかかわらず、どういうわけか水は澄んでいた。
かなりのクリアウォーターになっていて、手前の駆け上がりは完全に見えてしまうほどだった。
透明度は3mくらいにまであがっていた。
ルアーも見切られそうで、いやな予感がした。

ここ最近にはない状況

まず、管理人の定番である朝一パイロットルアーの鱒玄人2.0gを投入。
しかし、反応はいまいち、、、というか、チェイスすらしてこない。
何色か投げてみるも、やはり反応してこない。
表層には無数の鱒たちがうろうろしているのだが、まったくやる気を見せない。
そこで、カウント10ほど落としてみるとようやく反応があり、ファーストフィッシュをキャッチ!
しかし、後が続かないf´ω`;

ミュー2.2gにチェンジし、表層からカウント10落としたあたりまで探るが反応なし、、、
軽量スプーンを投げてもだめそうな気がしたので、ペレスプ2.3gを投げてみた。
1匹キャッチするもやはり後が続かない。

朝一からの縦釣り

30分ほどスプーニング(横引き)をしてみた感じ、どうやら横の動きに対しての反応が悪そうだ。
開始30分ほどで、縦釣りをしなければいけないほどの渋さは、ここ最近では初めてだった。
時期的に考えれば、しかたないのかもしれない。
雨でも降らない限り、状況はよくなりそうもなかった。
仕方がないので、正午の放流まで縦釣りでがんばる事にした。

ペレスプバンプ2.1gでフォールとボトムバンプで、連荘しないまでもコンスタントに釣れ始めた。
結局、正午の放流までで35匹を釣る事ができた。
フォールとボトムでは、半々くらいの割合で釣れた。
バイトが小さく、若干釣りにくいように感じた。

怒涛の15連荘

いつも放流しているストック槽では、水温が高くなりすぎるため、これからはトラック放流に切り替えるとの事だった。
そんな事情は一切知らなかったが、この日の釣り座を放流パイプ横に陣取っていた。
しかも1000匹放流と結構大規模な放流だ!
たまには、こういうラッキーな日もあるのだ^ω^

放流の準備を若干手伝いつつ、ミュー2.2gのとある放流カラーにすばやくセットしなおしておいた。
この放流カラー、よく釣れるとは聞いていたが、その恩恵を受けた事はなかった、、、
ただ、放流に恵まれていなかっただけだがf´ω`;
今日は釣れるんじゃないかと思ったが、放流後の1投目で答えはすぐに出た。
着水後、リールを2,3回巻いた時点で、すでに鱒がかかっていた!!
速攻キャッチ後、すぐに2投目、、、
またまた、ヒット!!
ルアーなんて何でもいいのかなと思ったが、管理人の両サイドは別のルアーで釣れていなかった。
ミュー2.2gに変えたほうがいいよと教えた後は、連荘していた^ω^
しかし、管理人の使っていたとある放流カラーはすれることなく、放流魚が落ち着くまで(正味10分ないくらいだったと思う)釣れ続いた。
カウンターを確認してみると、なんと15連荘ではないか!!
なんか、久々に放流を楽しんだなぁと思いつつ、ルアーをチェンジして3匹ほど追加したが、それを境にまた渋くなってしまった。
時間的にも12時半をまわっていたので、ここで昼食タイムにした。

午後の戦略

というか、午前中の大半をボトム釣りに費やしたため、ルアーロストが結構多かった。
たかみやは根がかりが多いのが難点だTωT
このままボトムをやり通すのは、お財布にもやさしくないので、午後からはクランキングをメインにすることにした。

雨の天気予報ははずれて、かなり日差しがきつくなっていた。
クランクもディープタイプのものがよく、ディープクラピーは安定して釣れた。
沖ではなく、手前の駆け上がりでのバイトが多く、レンジも絞りやすかった。

イブニング終了まで、クランキングメインで29匹追加し、トータル82匹という結果だった。

時間;7時~19時
釣果;82匹(時速6.8匹)

終わってみれば、2007年の最高の釣果ではないか^ω^
朝一の渋さにはまいったが、放流のおまけ付でかなり満足な釣果でした!

今日のヒットルアー


PERE-SUPU BAMP ペレスプバンプ

≫楽天市場で探す

PR
コメントする
名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
トラックバック
トラックバックする:
ブログ内検索
最新コメント
[06/13 ゴン]
カウンター
広告
解析
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゴリラ2世
Copyright © 備後管釣塾 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]